title.png

^<< 2006.12/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>$

Trackback の仕組みはありませんので、コメントにでも残していただくと嬉しいかも、です。

(2006.12.21)

オブジェクト倶楽部 冬イベント2006

行ってきました。 ボランティアスタッフでもないのに、会場に 8時についてしまいました。 それにも関わらず、フランクに対応してくれたスタッフの皆さんに感謝いたします:-)

今回は、いつもと違い、いきなりトラックに分かれての開始。 正直なところ、最初は全員で集まって基調講演を聞くスタイルの方が まとまりが出やすいのかな、と感じました。 もちろんこれは、一日過ごしてからの感想であって、 いろんなイベントスタイルを試してみる事自体は、いいなぁ、と思います。

岡島さん「PMが上手にTDDと付き合う方法」

時間がやや足りなかった印象はあるものの、いいセッションでした。

  • プロジェクトが醸し出す文化
    • 懇親会でも岡島さんに伝えましたが「醸し出す」というところが、とても気に入った言い回しです
  • 技術トレンドはミームである
    • 環境によってミームに淘汰圧がかかる、と同時に、ミームが環境に影響を与えるという逆の作用もあると思いました
    • もちろん、岡島さんもそれは認識していて、やっぱりそこまで話す時間がなかったんでしょうね
  • 「ペースメーカー」を壁に貼る
    • いかにも現場リーダーっぽい具体的なやり方で、なるほど、と思いました

一応、biology が専門だったのでドーキンスの本なんかも読んでいましたし、 ミームについて岡島さんが会場に聞いたときに手を挙げてもよかったのですが:-p

コウイチさん「プロジェクトから卒業するメンバーを笑顔で見送るための心構え」

いや、コウイチさん、こんなに熱っぽく語る人だったとは!

  • PF はロール
    • 特定の人じゃなくて、メンバ誰でもできる
    • メンバとは、人とコンピュータの両方
  • ペア作業のキッカケとしての名前付け
    • おもしろい視点ですね。いつか、いただこう

今年のデブサミのかくたにさんの PA の話と併せて聞くと、面白さが倍増するな、と感じました。

角谷さん「クは駆動のク〜Developer TestingとBDD〜」

角谷さんのblog にある

かくたにさんの「間」で聞くからこそ伝わってくるものがあると感じました

は、私が貼った意見です。

  • 「感情をテストにする」は、聞いたときにぐっときて、説明を聞いてさらに納得な感じでした
  • WEB+DB PRESS vol35 は永久保存だなぁ

岸田さん「明日から使える今どきのWEBデザイン」

今回のイベントのサイトで実際のデモをしながらのお話。 普段の仕事が、全然 Web がでてこない仕事なので、逆に興味深く聞くことができました。

岸田さんの着ていたTシャツに熱気球のプリントが入っていて、 思わず「気球関係者ですか?」と聞いてしまいました。(違ったけど(^^; )

徳井さん「コンピュータよもやま話」

す、すいません、非ノイマン型コンピュータのあたりまではなんとか、おぼろげにもついて行っていたのですが、 そのあとは、、、ムズかしかったです。

というか、1時間では無理・・・(^^;

後でお聞きしましたが、永和さんの新入社員の皆さんは、半年間、徳井さんからの研修を受けるそうです。 うらやましい。私もそれくらいのスパンでお話を聞いてみたいなぁ。

平鍋さん「世界の変化はあなたから〜ソーシャル・チェンジとコミュニティの役割」

平鍋さんの PF の話はすでに 4回くらい拝聴させて貰っていて、 今回の話は、平鍋さん自身もこの 2年間で 60回ほど講演した上で得られた気づきをベースに話してくれました。 60回ってすごいですよね。数をこなして見えてくることもあるんでしょうね。

PFPができたのが良かった、というところは、一応お手伝いをしている身としては嬉しかったです。

ライトニングトークス

今回も参加しちゃいました。資料は過去の発表と一緒に、このページ にも置いてありますし、 以下に pdf への直リンクもしておきます。懇親会で岡島さんに良かったです、と言って頂いたし、満足:-)

私自身は、今回は「dRuby.org の方から来た人」氏のやつに、碁石を投じました。 というか、あれ、デマルコの本のまとめだけでほぼ終わっちゃってましたが、あれはいわば「枕」のはずで、 「オレ見積もり」の部分をもっと聞きたかった! あと、「オレソフトウェア工場」ですね。 もちろん今回の LTで話した部分だけでも、すごく良かったです。

あと、今回はやっぱり角野さん。

  • 角野さんは、前回の私のトークス を聞いて、自分もトークスやってみようと思ってくれたらしい
  • その角野さんが、今回はベスト・トーカー賞を取ってくれた

ここのところ「影響力」をキーワードに活動している私としては、なんだかすごく嬉しかったです。

懇親会とか、一日を通して

  • mindmap.jpの伊藤さんと、ある程度お話し出来たのは今回の目的の一つが達成出来た感じです。
  • 角谷さんに熱気球のフライト可否判断とリスクマネジメントについて話したのが、いい会話だったなぁ
  • 毎回知り合いが増えていって、挨拶くらいになっちゃう方も出てきちゃって、そこは自分の課題
  • でも、結構いい会話ができたと感じる頻度自体は、多くなったと思うので、それはGood
  • KPT あまり貼れなかった。むーん
  • アネゴとまにわさんはじめ、今回もスタッフの皆さんありがとうございました!

ツッコミ

Hi! Your site appeared very useful to me. Excellent work, thanks.
(2007/03/03 17:08:36)